39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

釜石市議会 2021-12-17 12月17日-05号

国のほうからも、例えば母子手帳交付のときにチラシを渡すですとか、あと妊産婦さんがよくいらっしゃるような医療機関ですとか、うちで言えば保健福祉部場所ですとか、そういったところにポスターを貼るだの、しっかり周知をしてくださいという、そういう通達も来ているようでありますし、また、脳性麻痺になった子供ですとか保護者の方が来る、うちで言えば障害福祉課というか、今同じ場所ですけれども、ああいう目のつきやすい

花巻市議会 2020-06-15 06月15日-02号

その実施結果につきましては、花巻スポーツ推進計画では、回収率が44.7%、第2次健康はなまき21プランでは一般市民対象で、アンケート総数2,700人のうち、回収数が862人で回収率が37.5%、小中高生対象で2,628人、母子手帳交付者・乳幼児健康受診対象者で1,645人の回答者数となっております。 

滝沢市議会 2019-12-18 12月18日-一般質問-04号

健康福祉部長福祉事務所長丹野宗浩君) ちょっと件数についてはお答えできませんけれども、母子手帳交付とか、それから出産するとか、あとはそれぞれの健診なり乳児訪問で訪問しておりますので、そのときに相談についてはお聞きしているのですけれども、件数についてはちょっと把握しておらないような状況でございます。 ◆4番(日向裕子君) 議長。 ○議長日向清一君) 4番日向裕子君。

陸前高田市議会 2019-03-07 03月07日-04号

この医療機関と市との連携については、母子手帳交付時に妊婦により同意を得て、異常が生じた場合は早期支援を受けられるという妊婦自身安心感につなげております。  家庭訪問によるサポートについては、妊娠中の生活や経過、不安等への支援として、全ての妊婦に対して妊婦訪問相談を行っております。訪問者は、保健師のほか、在宅の助産師相談員に依頼し、妊婦希望に合わせ常に対応ができるよう配慮しております。  

奥州市議会 2019-02-26 02月26日-07号

健康増進課長佐賀俊憲君) その1回辞退された後に、再度申し出があったかどうかという部分でございますけれども、ちょっと現場のほうそこまで確認はとれておりませんが、基本的には母子手帳交付の際に、チラシ等も含めて制度説明をいたしまして、タクシー会社等との関係についてもいろいろ入念に丁寧に説明をして、その上でのご判断をいただいた結果というふうにこちらとしては今認識をしておるところなんですけれども、実際にそういう

奥州市議会 2018-12-07 12月07日-05号

親御さんのほうからは、いずれ私どもは母子手帳交付からかかわってございますので、状況を伺うとともに、医療機関からもそれらの状況についても情報が参ります。そのようなお子さんについては、退院後、間を置かないうちに家庭訪問させていただいて、お子さんと直接会い、親御さんとも直接会ってお話を伺って状況を把握してございます。 

奥州市議会 2018-09-10 09月10日-06号

その窓口の一つが母子手帳交付時となりますので、手帳交付の際に個別のニーズを把握しまして、必要なサービスを円滑に利用できるようにきめ細かな支援をしているところでございます。 それから、本年8月から、安心して妊娠、出産、育児ができるように、妊娠相談も始めたところでございます。子育て世代早期相談対応に今後も努めてまいりたいと考えております。 ○議長小野寺隆夫君) 佐賀健康増進課長

奥州市議会 2018-09-06 09月06日-04号

そのほか、母子手帳交付のときにはこの事業に対するチラシを作成しまして妊婦さん全員に配付したいと思いますし、事業がもう10月スタートを目指しているので、もう既に母子手帳交付を受けている人たちに対しては個別の家庭訪問の中で、その不安等をいろいろ抱えている妊産婦さんには特にも利用を勧める等いたしまして、周知を図ってまいりたいというふうに考えているところでございます。 

金ケ崎町議会 2018-06-07 06月07日-01号

まず、子育て支援部分ですが、昨年度等で町民懇談会あと町民へは広報等では周知していますし、あと妊婦の方には母子手帳交付の際には子育て支援ガイドをお渡ししているので、そこでご説明ができているとは思います。 あとは、町外の方という場合には、一応ですが、ホームページ周知という形、あとは随時事業ができた際に新聞等での記事をごらんになっていただいているという形になるかと思っております。 以上です。

花巻市議会 2018-03-07 03月07日-03号

現在、このガイドブックは母子手帳交付時に妊婦方々への配布、未就学児のいる世帯が転入手続を行った際に配布するとともに、市の国保医療課地域福祉課、障がい福祉課こどもセンターに配置し、市民の皆様にごらんいただき希望者に対して配布しているところであり、あわせて花巻市のホームページへも同じ内容を掲載して周知に努め、子育て中の保護者方々からは各種手続窓口確認する際に、1冊にまとまって確認しやすいとのお

滝沢市議会 2018-02-14 02月14日-一般質問-02号

それらについて、市のほうとしては先ほどの母子手帳交付時、あとは出産されたときの確認、それとその時点で検査をしていない場合の勧奨というようなことで対応しているわけですが、その後3カ月健診、9カ月健診というふうな健診の機会、またはケアが必要であるというふうなお母さんと子供については継続的にケアをしていくというような体制で取り組んでおります。

  • 1
  • 2